2013-01-01から1年間の記事一覧

キリンラーメン

先日、とあるお店で偶然発見しました。 キリンラーメン! 親近感が湧いてつい買ってしまいました。 しお味、しょうゆ味、みそ味 の3種類。 パッケージの端にも細かいデザインが。 キリンラーメンの由来が載っていました。 なるほど〜。

お宝?

実家の物置から出てきました。これは何でしょう?大きさはマッチ箱くらいです。診察券? 裏には内服方法が。。。想像ですが、慢性疾患で毎回同じ薬を処方される患者さん用の診察券だったのかもしれませんね。 ところで、神津“クリニック”は2012年開院ですが…

インフルエンザワクチン

あっという間に10月も下旬になってしまいました。10月1日からインフルエンザワクチン接種が始まりました。静岡県ではインフルエンザによる学級閉鎖がされたという記事もありました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000008-san-l22江東区でも…

クロックス

http://www.news-postseven.com/archives/20130818_204851.html当院でもこのクロックスを採用しています。一般的に医療スタッフがサンダルを履くのは、安全面から推奨されていませんが、記事の通り、クロックスの医療用モデルは対策がとられています。http:/…

日曜日の診療

当院の特徵のひとつとして土日診療があります。 しかし、これまで、日曜日は近隣の調剤薬局が休業日だったので、(主に風邪や腹痛などの急性疾患に対して)院内にある限られた薬を処方していましたが、この7月から近所の薬局が日曜日にも営業してくださるこ…

夏バテとにんにく注射

前回「夏バテ予防対策にビタミンB1摂取を!」というお話しをしました。 食事やサプリメントでもある程度補うことはできますが、症状が強い場合や即効性を期待する場合は注射による補充が有効です。 いわゆる「にんにく注射」と呼ばれるビタミン補充療法です…

夏バテとビタミンB1

ダブル高気圧が去って少し過ごしやすくなりましたが、本格的な夏はこれからです。 夏バテの原因の一つにビタミンB1不足が考えられます。 ビタミンB1が不足すると糖質がうまくエネルギーにならないため、食欲がなくなったり、疲れやすい、だるいなど夏バテの…

赤ちゃんとお母さんの感染予防対策 5ヶ条

昨年から風疹が流行していますが、母子感染全般に注意が必要です。先日、日本周産期・新生児医学会、日本産科婦人科学会で「赤ちゃんとお母さんの感染予防対策 5ヶ条」が取りまとめられました。 www.jspnm.com/topics/data/topics20130515.pdf‎ 当院は妊娠…

エルマー

実家で飼われている名犬エルマー(♀)です。とても賢くて人懐こいので、実家に帰るととても癒されます。 ところで、先日アレルゲン(アレルギーの原因)の検査をした患者さんで、イヌやネコで陽性の方がいました。 いわれてみれば、ネコを飼っている家に長時…

風疹(麻疹)ワクチンの助成

風疹が大流行しており、蔓延を防ぐためには予防接種が有効であることは御存知の通りです。 妊娠を予定している方、妊娠を希望している方、妊婦の配偶者が対象に各自治体で接種費用の助成が行われています。 当院の場合、江東区民の方は窓口負担金無料でMRワ…

駅看板

豊洲駅のホームに看板を掲載します。 当院のHPと待合室のイメージを表現してみました(^^) Coming soon...

風疹について

Q1.潜伏期間は?A1.14日から21日とされています。 Q2.感染経路は?A2.鼻や喉などにいるウイルスからの飛沫感染であろうと言われています。 Q3.ヒトにうつさないか心配です。 A3.人に感染させる期間は、発疹が出る前の数日から、発疹中、発病中とその発疹出現…

ノニ

私もサプリメントとして摂取している「ノニ」の情報が日本医師会のニュースに載っていましたので紹介します。 以下日医ニュースからの引用です----- ノニは太平洋諸島、東南アジア、オーストラリア、およびインドにある常緑樹です。ノニはからだに良いものと…

大腸内視鏡検査に関するよくある質問

当院での場合のQ&Aです。 Q1痛みはありますか?A1 便秘がひどい方、腸が長い方、開腹手術歴のある方では、腸の屈曲部を通過する際に痛みを感じる場合があります。 そのような場合は鎮静剤を追加いたしますが、全検査の8割以上の患者さんで鎮痛剤を使用するこ…

風しんワクチンを接種する場合、男性も避妊の必要はありますか?

必要はありません。 風疹ワクチンを接種した男性において、風疹ワクチンウィルスが精子で確認された、あるいは、これを起因として、その後、配偶者、もしくは、パートナーなどで先天性風疹症候群を発症したとの文献報告は、これまでのところありません。風疹…

今年は桜の開花が早く、また、咲いてから気温が低かったためか比較的長い間桜を楽しむことができました。 まだ満開のある日、息子と桜の木の下を歩いていると、桜がひらひらと少しずつ散っていました。 大人なら儚い気持ちになるのですが、小学生の息子は違…

library

開院2年目を過ぎて、胃カメラや大腸内視鏡検査の1年後の再検査が必要な患者さんが少しずつ再来されるようになりました。 それに伴い待合室での滞在時間が長くなる可能性があるため、新たな設備をご用意しました。 「The library」 コミックが中心です。 私や…

ヘリコバクター・ピロリ菌 除菌の適用が拡大

今まで胃潰瘍、十二指腸潰瘍等がない場合は、ピロリ菌の有無を調べたり、除菌したりすることは保険適用となっていませんでした。 しかし、今日から胃炎にも適用が拡大されました。除菌の適用となるのは、1.および2.の両方を実施する必要があります。1.ヘリ…

ノスタルジー

小さなカードが出て来ました。 勝鬨橋が開いている写真です! 昔の東京土産の写真のようです。 裏面の説明を読むと現役で開閉している時代のものです。 調べてみると日常的に開閉されていたのは1960年代後半までですので、半世紀以上前に作られたカードと思…

1周年

今日2月2日は開院記念日です。お陰様で1周年を向かえることができました。 あっという間の1年でした。これからも経験を積み重ねて、反省・改善を繰り返し、皆様に喜ばれるクリニックを目指して行きたいと思います。宜しくお願いいたします。 開業支援してい…

小さな改良

当院の更衣室 兼 リカバリールーム 兼 点滴室です。 何かが足りない...。 患者さんに必要な何かが...。 そうです。これです。 強力な両面テープで.... ぴったりです! 今までご不便をお掛けして申し訳ございませんでしたm(__)m

(ちょっと遅くなりましたが)明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします!患者さんから頂いたヘビのぬいぐるみです。 とても愛嬌のある表情です。 ありがとうございました。