2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

顔の向き

☓ 顔が上(右)を向いています。 ☓ 顔が下(左)を向いています。

自然に横を向いて寝ましょう

☓ 体を真横にしていません。 ☓ 首がまっすぐになっていません。

胃カメラを受けるときの姿勢

喉をスムーズに通過するためには姿勢が大切です。左を下に体を真横にして寝ます。その状態で首に角度がつかないように正面を向きます。これが正しい姿勢です。

受け入れる

多くの患者さんは勇気を振り絞って胃カメラを受けることを決心して検査に臨んでいただいていると思いますが、そうは言っても、いざ検査台で横になるとどうしても緊張されています。緊張すると無意識に身体に力が入ってしまいます。これが検査を辛くしてしま…

経鼻内視鏡が楽な理由

最近評判の「苦痛が少ない」という経鼻内視鏡ですが、“鼻から入れるから”楽というわけではありません。楽と言われる理由には、最も細いスコープを使用するのということもありますが、それ以上に、患者さんが意識的に動かしたり力を入れたり抜いたりすること…

台風15号の後から急に気温が下がり、夜は肌寒くなってきました。 「涼しくなった」と油断は禁物です。眠るときは、窓を閉めて肌かけ布団を用意しましょう。この季節は、寝入りばなには多少「暑い」と感じるくらいが、睡眠中は快適です。「寒くない」と感じて…

スコープの太さと画質

スコープの種類は目的に応じて多数あります。写真で一番太いスコープは直径9.8mmと太めですが、ハイビジョンで観察ができます。細いものは直径5mm、ハイビジョンスコープの約半分の太さしかありません。細いスコープは患者さんが飲み込む時に喉の刺激が少な…

胃カメラとは?

胃カメラは正式には「上部消化管内視鏡検査(じょうぶしょうかかんないしきょうけんさ)」といいます。上部消化管(食道、胃、十二指腸)を内視鏡(先端に小型カメラが付いた細く柔らかいチューブ)で検査(観察したり、必要に応じて粘膜を採取する)する検…

はじめまして

はじめまして。プロ胃カメラマン歴20年目を記念してブログを始めることにしました。仕事や日常を通してのあれこれ、お伝えしたい豆知識など、堅苦しくならない内容にしていこうと思います。よろしくお願いいたします。